WEBデザイン

【photoshop】アプリを使わず、簡単に写真を漫画風にアレンジする方法!

投稿日:2014年7月28日 更新日:

01

このお姉さんにあえて漫画調にマーカーネットをアピールしてもらうと…

02

ちょっと面白くて勢いのある効果が生まれますね。

昨今では漫画的な加工を取り入れるWEBデザインも増えてきました。

ですので、今回は写真を漫画風にアレンジする方法について、まとめてみました!

まずはphotoshopで写真のモードをグレースケールにします。

03

次に、写真を漫画の背景に加工するために作られた無料アクションをダウンロードします。

Adobe Photoshop5.5,Mac

http://matsudanozomu.com/nyuumon/img/manga.sit

PhotoshopCS2以降対応

http://matsudanozomu.com/nyuumon/img/manga.sit

アクションファイルの読み込み方

【PhotoShop】アクション(.atn)ファイルの追加(インストール)方法とおすすめのアクションまとめ

アクションファイルをphotoshopで読み込んだら、早速実装してみましょう!

04

05

私はとりあえず、この段階でアクションをストップしておきます。

次に元の写真レイヤーを2枚複製し、複製したレイヤーを選択した状態で「フィルター」→「表現手法」→「輪郭のトレース」の機能を使って、輪郭線を抽出。
※これを二回繰り返します。(足りない線を補うようにレベルの数値を調整するのがオススメです。)

06

元画像のレイヤーを非表示にするとこんな感じになります。

07

あとは不要な線を消したり、髪にブラシやパスを使って軽くハイライト入れます。

また、トーンのパターンをダウンロードして、塗りつぶし機能を使用してトーンをはったりすると、より漫画っぽくなります。

漫画トーンのパターンダウンロード

http://ne-ko-ma-ta.blog.ocn.ne.jp/blog/toneuse.html

photosho パターン読み込み方

http://blog.livedoor.jp/redamoon/archives/1531293.html

08

09

漫画の擬音素材

http://www.sozaijiten.com/manga/03_so.html

効果線素材

http://www.sozaijiten.com/manga/02_ef.html

吹き出し素材

正統派丸ふきだし

背景素材

http://da-yama.secret.jp/index.html

↑上記のサイトのようなフリー素材サイトからクオリティの高い線画の背景や効果線、書き文字、吹き出しなどの画像データをダウンロードし、
ペタペタ貼り付けるだけで…

02

完成です!

いかがでしたでしょうか。
ちょっとインパクトのある面白いコンテンツを作る際にお役立ていただければと思います。

 

弊社では技術力を活かした美しいWEBサイトのデザインをご提案します。
様々な目的に応じたプランを用意しておりますので、ご興味のある方はご覧ください。

WEBデザイン

WEBサイト制作実績3,000サイト以上!
新規作成からリニューアルまで、
多様なご要望にお応えした弊社制作事例から検討したい方はこちら

制作実績を見る

-WEBデザイン

関連記事

WEBデザインとは?概要や実際の制作の流れ、制作会社に依頼するときの注意点を徹底解説!

WEBデザインとは?概要や実際の制作の流れ、制作会社に依頼するときの注意点を徹底解説!

WEB制作においては、ユーザビリティを高めるために、WEBデザインが重要となります。WEBデザイン自体はスキルがあれば内製もできますが、こだわったデザインや高度なスキルが必要なデザインにしたい場合は、 …

WEBデザインコンセプトとは?重要性や作り方について事例を交えてわかりやすく解説

WEBデザインコンセプトとは?重要性や作り方について事例を交えてわかりやすく解説

WEBデザインコンセプトは、作る側にとっても、見る側にとっても、とても大切です。何を伝えるべきで、何を伝えないべきか。コンセプトをしっかり設定すると、無駄な部分がスリムになってWEBデザインに統一性が …

デザインリサーチとは?役割や実際の進め方を手法とともにわかりやすく解説!

デザインリサーチとは?役割や実際の進め方を手法とともにわかりやすく解説!

ユーザーのニーズと行動を深く理解した効果的なWEBサイトを作ることができれば、ユーザーに使いやすいWEBサイトが制作できます。ここで、注目を集めているのが「デザインリサーチ」という方法です。 デザイン …

WEBサイトの種類を一覧で紹介!目的に合ったWEBサイト制作を行うための知識を身につけよう

WEBサイトの種類を一覧で紹介!目的に合ったWEBサイト制作を行うための知識を身につけよう

WEBサイトは、情報発信・販売促進・ブランド構築・採用活動など、さまざまな目的に応じて作られています。 そのため、自身がネット上でサービスを展開する際には、適切なWEBサイトの種類を選ぶことが成功の鍵 …

ホームページ制作は目的が重要!目的を明確にする方法や活用事例をわかりやすく解説!

ホームページ制作は目的が重要!目的を明確にする方法や活用事例をわかりやすく解説!

「集客」「ブランディング」「採用」など、企業のホームページには様々な目的があります。しかし、その目的が曖昧なまま制作を進めてしまうと、誰に何を伝えたいのかが不明確なコンテンツとなり、貴重なビジネスチャ …