WEBデザイン WEB制作

簡単便利!30秒でできる!【photoshop】で線画を抽出する方法!

投稿日:2014年7月9日 更新日:

線画イラストの線画だけ抜き出したい!背景を透過したい!!・・・そんな時に役立つphotoshopの小技をご紹介します。

 

(1)まず、画像をphotoshopで開きます。

(2)メニューの「イメージ」→「モード」を選択し、「グレースケール」にチェックをしてください。

※カラー情報は破棄しちゃってください!

01

02

(3)「Ctrl」キーを押しながらチャンネルのグレーレイヤーを左クリックすると白い部分が選択されます。

(4)「Shift」+「Ctrl」+「i」で選択範囲を反転。

03

(5)新しいレイヤーを作成し、「Alt」+「Delete」で任意のカラーに塗りつぶします。(例は白色を選択しました。)

04

(6)背景レイヤーを非表示にすると・・・完成です!!

05

いかがでしたでしょうか!

このテクニックを応用すれば様々な画像の背景のみを透過することができます。(複数の色から構成されている背景には適用できませんのでご注意ください。)
お役立ていただければと思います。

 

弊社では技術力を活かした美しいWEBサイトのデザインをご提案します。
様々な目的に応じたプランを用意しておりますので、ご興味のある方はご覧ください。

WEBデザイン

WEBサイト制作実績3,000サイト以上!
新規作成からリニューアルまで、
多様なご要望にお応えした弊社制作事例から検討したい方はこちら

制作実績を見る

-WEBデザイン, WEB制作

関連記事

ホームページの維持費はどれくらいかかる?具体的なコストや費用をおさえるためのポイントを解説

ホームページの維持費はどれくらいかかる?具体的なコストや費用をおさえるためのポイントを解説

「自社のホームページを持ちたいけれど、維持費が気になる…」そんな悩みを抱える方は多いのではないでしょうか。本記事では、ホームページの維持費用について、3つの主要な費用カテゴリーに分けて詳し …

ランディングページ(LP)の構成はどう作る?パーツごとの紹介や作成のコツを解説

ランディングページ(LP)の構成はどう作る?パーツごとの紹介や作成のコツを解説

効果的なランディングページ(LP)は、ビジネス成果に直結する重要な戦略ツールです。成功するLPには共通の構造があり、ファーストビューでユーザーの注目を集め、ボディセクションで説得力ある内容を展開し、ク …

ホームページ制作は外注がおすすめ!メリットや制作の流れなどをわかりやすく解説

ホームページ制作は外注がおすすめ!メリットや制作の流れなどをわかりやすく解説

あなたのホームページ、本当にそれで大丈夫ですか?「見た目は良くないけど、とりあえず情報は載っているから…」そんな消極的な姿勢で、競争の激しいWEB市場で勝ち残れるでしょうか。実は、ホームページ制作の方 …

デザインリサーチとは?役割や実際の進め方を手法とともにわかりやすく解説!

デザインリサーチとは?役割や実際の進め方を手法とともにわかりやすく解説!

ユーザーのニーズと行動を深く理解した効果的なWEBサイトを作ることができれば、ユーザーに使いやすいWEBサイトが制作できます。ここで、注目を集めているのが「デザインリサーチ」という方法です。 デザイン …

ランディングページとホームページの違いは何?シーン別の使い分けや必要性を解説

ランディングページとホームページの違いは何?シーン別の使い分けや必要性を解説

「ランディングページ」と「ホームページ」。WEBマーケティングにおける二大主役ですが、その違いを正確に理解していますか?目的も構造も効果測定方法も異なるこの2つのツールは、ビジネス成長のカギとなります …