WEBデザイン WEB制作

【Illustrator】アーガイル模様の作り方

投稿日:2014年10月8日 更新日:

みなさまこんにちは、新人Aです。

今日はまたIllustratorを使って、パターンのお話を。
以前は七宝柄、タータンチェックときて・・・今日はアーガイル柄を作りたいと思います。
アーガイル柄といえば、セーターやソックスなどに多く使われている伝統的な柄ですよね。
秋になるとよく見かける柄だと思います。ワンポイントとして使えば、可愛い雰囲気が出るので、Illustratorで作ってみましょう!

 

【1.ひし形を作ります】
1
正方形を作成し、回転ツールで45度回転させます。
そこから左右の角を引っ張り、好みの形のひし形を作ります。

【2.並べて配置する】
2
先ほど作ったひし形をコピー、ペーストし、並べて配置します。
パターンに擦るので、このときに隙間が出来ないよう注意します。
このとき、色を2種類か3種類に塗り分けます。

 

 

【3.ステッチを作ります】
3
ひし形の中心から、上のひし形の中心まで直線を引きます。
図のように移動させたら、この直線をコピーして反転させ、Xになるようにクロスさせます。
このとき、うまく揃えられない場合は整列を使いましょう!

4
これが終わったら、このXを破線に設定します。
5

【4.ステッチを並べて配置する】
6
先ほど作ったXの破線をひし形に並べていきます。(これもずれないように注意!)

【5.クリッピングしてパターン登録】
7
図のように、(紺色の)ひし形のたての長さに合わせて長方形を作り、クリッピングマスクをします。
最後に[編集]→[パターンとして登録]で終了です。

 

私は同系色で作りましたが、いろんな色を組み合わせてみるのも面白いと思います^^
ぜひお試しください。

弊社では技術力を活かした美しいWEBサイトのデザインをご提案します。
様々な目的に応じたプランを用意しておりますので、ご興味のある方はご覧ください。

WEBデザイン

WEBサイト制作実績3,000サイト以上!
新規作成からリニューアルまで、
多様なご要望にお応えした弊社制作事例から検討したい方はこちら

制作実績を見る

-WEBデザイン, WEB制作

関連記事

ホームページ制作は目的が重要!目的を明確にする方法や活用事例をわかりやすく解説!

ホームページ制作は目的が重要!目的を明確にする方法や活用事例をわかりやすく解説!

「集客」「ブランディング」「採用」など、企業のホームページには様々な目的があります。しかし、その目的が曖昧なまま制作を進めてしまうと、誰に何を伝えたいのかが不明確なコンテンツとなり、貴重なビジネスチャ …

デザインにおいて余白は重要!おしゃれに見える理由や効果などを例をもとにしてわかりやすく解説!

デザインにおいて余白は重要!おしゃれに見える理由や効果などを例をもとにしてわかりやすく解説!

デザイン設計においては、余白が重要です。適度に余白が配置されることで、コンテンツが見やすくなります。余白がなくコンテンツが敷き詰まった状態は、ユーザビリティが低いため改善が必要でしょう。 本記事では、 …

ランディングページを改善するための方法20選!適切なLPO対策でCV率を上げよう

ランディングページを改善するための方法20選!適切なLPO対策でCV率を上げよう

「なぜ訪問者が増えても問い合わせが増えないの?」この悩み、解決します。業界20年のプロが厳選した即実践できるLPO施策を大公開。PASONAの法則で導線を最適化し、コンバージョンボタンのたった1つの変 …

ホームページ制作を自分で行うことは可能!具体的な流れや便利ツールを一挙にご紹介!

ホームページ制作を自分で行うことは可能!具体的な流れや便利ツールを一挙にご紹介!

ホームページ制作。かつては専門家の領域と思われていたこの分野が、今や多くの人にとって身近なものとなっています。技術の進歩により、無料のツールやサービスを活用すれば、プログラミングの知識がなくても基本的 …

簡単便利!30秒でできる!【photoshop】で線画を抽出する方法!

簡単便利!30秒でできる!【photoshop】で線画を抽出する方法!

線画イラストの線画だけ抜き出したい!背景を透過したい!!・・・そんな時に役立つphotoshopの小技をご紹介します。   (1)まず、画像をphotoshopで開きます。 (2)メニューの …